提供:(株)学研ホールディングス
取材日:2025年8月6日
①日本の教育を変えてきた会社!
②教育事業だけでなく〇〇も!
③新規事業の秘話とは!?

株式会社学研ホールディングス
代表取締役社長 宮原 博昭様
業種 | 情報・通信業 |
本社所在地 |
東京都品川区西五反田二丁目11番8号 |
市場区分 | 東証プライム |
銘柄コード | 9470 |
現在価格 | こちら |

今回の取材記事担当は名城大学 4年 片野 源也です。よろしくお願いします!

提供:(株)Gakken
学研ホールディングスは、戦後から約80年「子ども主体の教育」を掲げ、日本の教育に携わってきました。近年では2004年から医療福祉事業も展開しています。
私たち学研グループはすべての人が心ゆたかに生きることを願い
今日の感動・満足・安心と明日への夢・希望を提供します
NEXT>>>事業内容を紹介!
学研教室をはじめとする学習サービスの提供や教材開発を行い、全国の子どもたちの学びを支えています。

学研教室

提供:(株)学研ホールディングス
47都道府県に約18,500もの教室を構えています。
参考書・児童書・看護・医学書などを出版・販売し、教具やおもちゃ、eラーニング教材の企画・開発も行なっています。
出版&コンテンツ制作

提供:(株)学研ホールディングス

全国的にも有名な”学研”ですが、実は1990年代から少子化などの理由を背景に業績が下がっていました。そんな中、社長に就任したのが宮原社長でした。

会社をどうやって建て直したのか、聞いてみました!
少子高齢化など自分達でコントロールできない外的要因を的確に捉え、内部環境を変化させたそうです。少子化により教育市場が縮小すると判断し、新たな事業を始めました。


提供:(株)学研ホールディングス
学研グループは、全国に広がるサービス付き高齢者向け住宅「ココファン」を展開しています。教育事業で築き上げてきた『信頼』があるため、利用者や家族の方々から安心して選んでもらえるそうです!
ココファン誕生の秘話
かつて学研は、学年別月刊誌『学習』と『科学』の訪問販売を行っていました。しかし、営業先でドアを開けてくれるのは、高齢者であることが多かったそうです。そんな高齢者から聞いたのは、「子どもの近くで暮らし、年金で安心して生活したい」という声。この現場の声をもとに誕生したのが、サービス付き高齢者向け住宅「ココファン」です。入居時の前払い金不要、年金水準で暮らせる料金設定、24時間介護スタッフ常駐の安心体制。訪問販売の出会いが、全国に広がる学研の医療福祉事業へとつながったそうです!

取材の様子

学研ホールディングスの宮原社長は、防衛大学校を卒業されたあと教育の道に進まれ、2010年から社長を務めています。学生時代は、なんと毎日3時間しか眠らずに勉強と訓練に打ち込み、4年間で1,000冊以上の本を読破されたそうです。その徹底した学びの姿勢が、今も「学び続けることの大切さ」を私たちに伝えてくださる原点になっているのだと思います。
就任当時、学研は経営的にとても厳しい状況で、社長をやりたいという人がいないほどだったそうです。それでも「日本の教育をもっと良くしたい」という強い思いからリーダーを引き受けられ、改革を実行。その結果、15期連続の増収を達成し、教育と医療福祉を両輪にした安定した経営モデルを築かれました。
宮原社長が大事にされているのは、「誰一人取り残さない教育」です。利益を優先するのではなく、常に「子どもを第一に考えた教育」を中心に置き、デジタル教育や多様な学びの場づくりに取り組まれています。


以上、学研ホールディングス(銘柄コード:9470)の取材報告でした!

レポーター:名城大学 3年 片野源也
取材を通じてとても印象的だったのは、教育をより良くしようと常に挑戦を続けている学研さんの姿勢です。変化の激しい時代の中で、教育のあり方を問い続け、新しい取り組みに積極的に挑戦する姿に刺激を受けました!

レポーター:名古屋大学 3年 稲葉琉斗
宮原社長が日本の教育を良くしたい、日本を精神的に豊かな国にするという目的があり、その手段として学研の社長をやっているとおっしゃっていました。目先の利益ではなく、教育の追求を第1に置いた、学研さんの方針に大変共感し、応援したくなりました!

レポーター:法政大学 2年 五十川瑠奈
学研様は常に人の可能性を最大限に引き出すことを重視していると感じました。子どもたちの未来を第一に考え、社会全体への貢献を目指す創業の精神を受け継ぎながら、新たな挑戦を続ける姿勢が印象的でした。また、挑戦は希望であり、生きる原動力であるという考え方から、人々の挑戦を支え続ける姿が伝わり、学研様が未来に向けて進化し続ける理由がよく理解できました。
取材協力:株式会社学研ホールディングス
取材レポーター:片野源也(名城大学 4年)
稲葉琉斗(名古屋大学 4年)
五十川瑠奈(法政大学 4年)
取材記事担当 :片野源也(名城大学 4年)
取材SNS担当 :片野源也(名城大学 4年)
当ホームページは株のトラ®独自の見解が含まれており、特定銘柄の推奨や株価の上昇または下落を示唆するものではありません、最終判断はご自身にて行って下さい。
本記事の内容の著作権は株のトラ®に帰属します。
企画・構成・撮影:株のトラ®
企業様へ
『学生向け上場企業レポート』取材希望の企業様は未来金融研究部(kabutora@k-tora.com)までお問い合わせ下さい。
※投資にさらに興味を持ってもらうことを目的としているため、市場は問わず上場企業様の取材をさせて頂いております。
