(株)長栄【2993】

理念』にご賛同・支援いただいている上場企業様

 

提供:(株)長栄

取材日:2025年7月25日

株トラカップで注文する

 

 

① 会社が始まった秘密
② 概念を変える新たなビジネスモデルとは!?
③ 今後の事業戦略について

株式会社 長栄
代表取締役社長執行役員   舩井 渉 様(右から2番目)
統括本部 経営企画室 経営企画課 課長 竹内 一晃 様 (左から1番目)

他学生メンバー  (後述)

業種不動産業
本社所在地〒600-8429 京都市下京区万寿寺通烏丸西入御供石町369
No.60京都烏丸万寿寺ビル
市場区分東証スタンダード
銘柄コード2993
現在価格こちら
木村
木村

今回の取材記事担当は神戸電子専門学校 2年 木村 帆天です。よろしくお願いします!

創業45年!

提供:(株)長栄

株式会社長栄は、創業45年、京都市下京区に本社を置く不動産管理会社で、関西・東海・関東・九州に管理物件を展開しています。

OUR RESIDENTS
ALWAYS COME FIRST

マンションは管理会社で選ぶ」という新たな判断基準が加わることを目標に、「長栄の管理する物件に住みたい」と思っていただける、「入居者ファースト」のサービス提供を行っています。

提供:(株)長栄

どんな会社?

提供:(株)長栄

株式会社長栄は京都を中心に、マンションやビルを「管理」し、「入居者へのサービスを行う」不動産会社です。入居者の日常の不便を解消し、マンションライフが楽しくなるような「入居者ファースト」のサービスを提供しています。
レンタル家具付きのマンスリーマンションや、リフォーム、賃貸の仲介など幅広い事業も展開している会社です!

会社が始まった経緯

創業者 長田 修 会長は代々農家で、土地を保有しており、お父様が建てられたマンションの管理を行ったのが、創業のきっかけです。管理業がスタートであり、当初は自社物件はありませんでした。

木村
木村

なぜマンションの管理業を始められたのですか?

当時お願いしていた不動産会社の管理に満足できず、自身で管理をするため創業されました。その後、周囲の困られているオーナーさんから管理の相談を受けて管理業が拡大していったのが事業の原点だったそうです。
舩井社長
舩井社長
木村
木村

なるほど。おもしろい事業の始まり方ですね!

そうなんです。「困ったときに助けてくれた」って、一生忘れないですよね。創業当初から管理をお任せいただいているオーナー様もいらっしゃいます。
舩井社長
舩井社長

長栄の1番の特徴

提供:(株)長栄

他社にはない特徴は、不動産管理を本業としている点で、2025年6月末時点での管理戸数は、自社物件を含めて28,325戸管理しています!

木村
木村

自社物件の賃貸事業も行っているのは、不動産管理サービスのノウハウを開発したり、新規進出エリアで不動産管理の新規受託をしやすくするための役割が大きいそうです!

全て内製化していること!


他の管理会社と違うところは賃貸マンション経営に関して、ほとんどの業務を自社で行うことができるところにあります。
24時間緊急対応も自社スタッフ
設備交換も自前のチーム
外注よりコストはかかりますが、入居者満足が上がり、結果的に管理物件数と利益の拡大につながっています。


管理センター「Bellevie」

提供:(株)長栄

木村
木村

入居者を第一に思っているからこのサービスが提供できるんですね!

何かあった時には夜中の2時や3時でも原則として30分以内に駆け付けます。もちろん出張費はいただきません。入居者からは「こんな時間に来てもらえた」と感謝してもらえますし、管理会社との信頼関係が生まれることで、家賃の滞納も起こらなくなります。
舩井社長
舩井社長
Bellevieを立ち上げた経緯

提供:(株)長栄

理念である「入居者ファースト」に基づいていて株式会社長栄は入居率120%をめざしており、「20%の待機者が出るようなサービスをしよう」と心がけています。

木村
木村

私も長栄さんの管理物件に住みたくなりました!

まさにそこが狙いです。管理会社がどこであるかを入居の選択肢にしていただき、「長栄の物件に住みたい」と選んでいただけるような、サービスを提供していきたいと思っております。そのためには、どんなに経費がかかろうとも、管理センターもスタッフも削減できません。
舩井社長
舩井社長
脅威の家賃回収率99.8%の秘密とは

家賃の回収率99.8%の秘訣は「入居者ファースト」に尽きるそうです。「暮らしが楽しい」「家賃を払う価値がある」とおもうサービスの提供に注力します。その結果、回収率99.8%が実現できています。

提供:(株)長栄

木村
木村

オーナー様も入居者の方もメリットがありますね!

入居率も98.38%!?

提供:(株)長栄

入居希望者には年齢や国籍で断らず、家賃保証会社や個別の面談、特別契約などでリスクを調整し、全員が安心して入居できるよう工夫しています。高齢者にはセキュリティ会社と連携した見守りサービス「ベルヴィシルバーあんしんサポート」、外国の方には外国語対応スタッフや日本のルール説明会、母国語でのトラブル対応するグローバルデスクも用意しています。

木村
木村

どんな人でも安心して住める仕組みを作っていてすごい!

地域密着型


京都芸術大学と連携し、学生さんに「自分たちが住みたいと思う部屋」をデザインしてもらい実際に施工する「StamP!」プロジェクトを年 2 回ほど実施しています。ワンルームに住む学生ならではの視点が活きたデザインが多く、もう 15 年近く続く企画です。

提供:(株)長栄

木村
木村

学生さんがデザインしたものが実際に形になる。まさに夢のプロジェクトですね!

取材の様子

提供:(株)長栄

木村
木村

今後の展望について教えてください!

一言で言えば、「全国どこでも、長栄の管理物件に住める世界」をつくりたいとおもっています。京都だけでなく、転勤や進学で引っ越しても「長栄の物件なら安心」と言われるようにしたいですね。
舩井社長
舩井社長
木村
木村

まさに“全国に安心を届ける”という想いが伝わってきますね。
その理想を実現するために、どのようなことを大切にされているんでしょうか?

私は口コミや信頼の積み重ねが一番のPRだと考えております。
実際、管理戸数も顧客の紹介がきっかけで増えてきたので、広告費より信頼が一番の資産だと思ってます。
舩井社長
舩井社長
木村
木村

これからも応援しています!

社内にポスターを貼っていただきました!

学生へのメッセージ!

舩井社長よりメッセージ

舩井社長よりメッセージ色紙を頂きました!

木村
木村

以上、株式会社長栄(銘柄コード:2993)の取材報告でした!

北田
北田

レポーター:甲南大学 4年 北田大夢
長栄さんは、お客様ファーストの姿勢を何よりも大切にされている会社だと改めて実感しました。
「困っていることを解決することこそが、相手の心に残るビジネスである」という本質に立ち返ることができ、非常に学びの多い時間でした。今後のさらなるご成長も楽しみにしております。

木村
木村

レポーター:神戸電子専門学校 2年 木村帆天
長栄さんは、管理されている物件にお住まいの方々に「住まう楽しさ」を提供し、入居者の皆さまから「ぜひ長栄の物件に住みたい」と思っていただけるような取り組みに力を入れておられる会社だと感じました。また、困っている方がいれば他の業務を後回しにしてでも助けに行くという、お客様ファーストの精神が強く伝わってきました。今後のご活躍も心より応援しております。

理念』にご賛同・支援いただいている上場企業様

 

取材協力:株式会社長栄
取材レポーター:北田大夢(甲南大学 4年)  
        木村帆天(神戸電子専門学校 2年)                          
取材記事担当 :木村帆天(神戸電子専門学校 2年) 
取材SNS担当 :平川湧斗(甲南大学 4年)
当ホームページは株のトラ®独自の見解が含まれており、特定銘柄の推奨や株価の上昇または下落を示唆するものではありません、最終判断はご自身にて行って下さい。
本記事の内容の著作権は株のトラ®に帰属します。

企画・構成・撮影:株のトラ®

企業様へ

『学生向け上場企業レポート』取材希望の企業様は未来金融研究部(kabutora@k-tora.com)までお問い合わせ下さい。
※投資にさらに興味を持ってもらうことを目的としているため、市場は問わず上場企業様の取材をさせて頂いております。

学生インタビュアー募集
上場企業へ取材インタビューをしたい学生を大募集!
※インタビュアーになるための面談有り。
詳しくはこちら
学生SNS運用者募集
SNSで一緒に大会を盛り上げたい学生を大募集!
※インタビュアーになるための面談有り。
詳しくはこちら