セレンディップホールディングス(株)【7318】

提供:セレンディップホールディングス株式会社

取材日:2023年3月5日

株トラカップで注文する

①M&Aって?
②新時代の経営‼

③学生へのアドバイス!

セレンディップホールディングス株式会社
代表取締役社長 竹内様(後列左)
コーポレート企画部 人事広報総括チーム IR広報担当 川上様(後列右)
他学生メンバー(後述)
※取材は感染対策を行った上、撮影時のみマスクを外しております。

業種 輸送用機器
本社所在地 愛知県名古屋市中区錦1丁目5−11 名古屋伊藤忠ビル
市場区分 東証GR
銘柄コード 7318
現在価格 こちら

岡

今回の取材記事担当は名城大学3年 岡 凌央です。よろしくお願いします!

どんな会社?

提供:セレンディップホールディングス㈱

中小企業の成長をサポートし、企業経営を様々な角度からアドバイスし、事業承継を支援している会社です

岡

地方の中小企業は後継者不在や経営ノウハウ不足のような問題がたくさんあるんだって!

どうやってサポートしているの?

事業を承継するために企業をM&Aして技術をつないでいます。

 

岡

具円滑に連携して生産性を上げているんだね!

M&Aってなに?

M&A(エムアンドエー)とは『Mergers(合併)and Acquisitions(買収)』の略です。企業の合併・買収、提携などをすることを指します。

岡

買収だけでなく提携って意味もあるんだって!

なぜM&Aが必要なの?

今の中小企業のほとんどが高齢経営者でその平均年齢は66歳なんです。経営の担い手がおらずこのままではせっかくの日本の技術が消えてしまいます。そうならないためにもM&Aが必要なのです。

提供:セレンディップホールディングス㈱

1つのパン屋から始まったM&A事業!

セレンディップホールディングスは、パン屋を買収したことしたことから始まりました。大赤字だったパン屋を買収し、経営を徹底的に見直し一年で売却しました。

提供:セレンディップホールディングス㈱

わずか10カ月で黒字へもっていったんだって!

パン屋は加工、製造、販売の過程が複雑なんです。サプライチェーンが多いほど改善点が多いのでパン屋を選びました。

岡

同じ製造業でもいろんな見方ができるね!

 

今はどんな企業をM&Aしているの?

自動車の部品を作っている会社を主にしています。自動化の導入などによってまだまだポテンシャルはあります!

提供:セレンディップホールディングス㈱

岡

同じ製造業でもいろんな見方ができるね!

M&Aしたらどうするの?

契約書の見直しや在庫管理に無駄がないか、工程の自動化など様々な点で経営を革命します!

岡

同じ製造業でも目に見えない無駄がたくさんあるんだって!

M&Aの一般化!?

日本ではまだあまり馴染みのないM&Aですが実はアメリカなど海外では一般的なのです。セレンディップホールディングスはそんなM&Aを日本でも一般的にしていきたいと思っています。

岡

竹内社長がもともといたシリコンバレーの会社では年間20社もM&Aしていたんだって!

経営のプロ集団!

セレンディップホールディングスには経営において様々な分野のプロフェッショナルが在籍しています。企業の欠点を的確に補うことができます!

岡

同じ製造業でも目に見えない無駄がたくさんあ各分野のプロが2~4人チームで送られるんだって

経営のプロが考える会社を経営するうえで大切なことは?

まずデューデリジェンスを行い、リスクを洗い出し改革する。そのうえでマーケットに勝つためにどうすればいいかを考えることが大切です。そして何より大切なのは1つ信念を持つことです!

セレンディップホールディングスの信念は?

提供:セレンディップホールディングス㈱

「平等」「差別をしない」ということをモットーにしています!

岡

実際に20代、30代の若手にも経営支援を任せているんだって!

投資をする学生へのアドバイス‼

学生へのアドバイス!会社の見方とは?

企業を見るときは、その会社の過去・現在・未来に着目することが大切です。
製造業で言えば過去とは実績のこと。現在とは品質のこと、未来とは開発のことです。

信念を持つ!

提供:セレンディップホールディングス㈱

就職は人生を投資すること

あなたが就職を考えるときには、「聞いたことある」、「有名」、「事業規模」だけで判断せずにシンパシーを感じれるかどうかを大切にしてほしい

岡

以上、セレンディップホールディングス株式会社(銘柄コード:7318)の取材報告でした!

株トラカップで注文する

岡

レポーター:名城大学 3年 岡凌央
  取材させていただき貴重な経験を体験することができました。今までM&Aというものは海外の話だと思っていましたが、日本の生産業の実態を教えていただき、日本の技術を後世に繋ぐためにもその大切さを実感しました。
 また、経営者の哲学を知ることができました。将来、投資や起業をする時だけでなく、生きていくうえでとても貴重な財産になりました。

スクリーン
スクリーン

レポーター:名城大学 3年 佐藤 颯
 経営コンサルティング業とは何か、何も知らない状態から取材させていただきました。正直なところ、企業の経営は企業自身のみが行うものだというイメージがあったので、新鮮でした。日本の中小企業において、後継の経営者が不足していたり、経営者の高齢化が進んでいたりなど、企業が抱える問題点について教えていただき、そしてそれを解消すべく行動されていることを知ることができました。自分たちにとっても他人事ではないな、と感じました。
 とても有意義な時間でした。ありがとうございました。

取材協力:セレンディップホールディングス株式会社
取材レポーター:神田華栄(名古屋大学 4年)
        岡凌央(名城大学 3年)
        佐藤 颯(名城大学 2年)
取材記事担当 :岡凌央(名城大学 3年)
取材SNS担当 :神田華栄(名古屋大学 4年)
当ホームページは株のトラ®独自の見解が含まれており、特定銘柄の推奨や株価の上昇または下落を示唆するものではありません、最終判断はご自身にて行って下さい。
本記事の内容の著作権は株のトラ®に帰属します。

企画・構成・撮影:株のトラ®

企業様へ

『学生向け上場企業レポート』取材希望の企業様は未来金融研究部(kabutora@k-tora.com)までお問い合わせ下さい。
※投資にさらに興味を持ってもらうことを目的としているため、市場は問わず上場企業様の取材をさせて頂いております。

学生インタビュアー募集
上場企業へ取材インタビューをしたい学生を大募集!
※インタビュアーになるための面談有り。
詳しくはこちら
学生SNS運用者募集
SNSで一緒に大会を盛り上げたい学生を大募集!
※インタビュアーになるための面談有り。
詳しくはこちら

関連記事

  1. リゾートトラスト(株)【4681】

  2. CDS(株)【2169】

  3. トヨタ紡織(株)【3116】

  4. アイカ工業(株)【4206】

  5. 東陽倉庫(株)【9306】

  6. (株)ASNOVA【9223】

  7. アイホン(株)【6718】

  8. (株)ミラタップ【3187】

  9. リンナイ(株)【5947】

  10. (株)デ・ウエスタン・セラピテクス研究所【4576】

  11. (株)ブラス【2424】

  12. (株)エイチーム【3662】