ポート(株)【7047】

取材日:2025年 2月7日

株トラカップで注文する

学生の4人に3人が利用!?
②成果報酬で社会課題を解決!
③起業の原点は“学生とのつながり” 春日社長の挑戦!

ポート株式会社
代表取締役社長CEO 春日博文様
他学生メンバー(後述)

業種 サービス業
本社所在地

東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

市場区分 東証グロース
銘柄コード 7047
現在価格 こちら

 

稲葉
稲葉

今回の取材記事担当は名古屋大学三年 稲葉琉斗です。よろしくお願いします!

どんな会社?

提供:ポート㈱

「社会的負債を、次世代の可能性に。」をパーパスとして掲げ、テクノロジーとリアルの融合によって社会課題の解決に取り組んでいます。企業の経営課題を成果報酬型で解決する「成約支援事業」を展開しており、特に人材領域とエネルギー領域に注力しています。

春日社長 ポート設立の経緯!
稲葉
稲葉

大学卒業と同時に起業されたとのことですが、大学生の頃は何をされていましたか?

大学二年のときからピッチイベントの運営をしていました。そこでは企業さんに対し、協賛営業を行い学生と企業のマッチングの機会を提供していました!そこから繋がった人事さんと学生をお繋ぎするイベントを個人事業主として行うようになりました!

春日社長
春日社長
稲葉
稲葉

大学生の頃から就活に関する取り組みをされていたのですね!

今でこそ当社の強みは「学生向けのプロダクト」ですが、当時は自分が学生だったので強みは「学生をたくさん集められること」でした!在学中にビジネスが形になったのですが、「人を雇う」ということがイメージできず就職を考えた時期もありました。ただ最終的には震災の影響もあり心変わりし起業にチャレンジしました!

春日社長
春日社長
就活生約90%が使うポートのサービス!?

提供:ポート㈱

ポートは就活生向け企業口コミ情報プロダクト「就活会議」や、国内最大級の就活ノウハウ情報プロダクト「キャリアパーク!」、就活生同士のコミュニティサイト「みん就」などを運営しています。就活生に対し、就活対策に役立つ情報プロダクトを次々と生み出し、毎年就活生の約90%が利用しています!また大学の授業の口コミサイトも運営しており、大学1、2年生の登録者が多いこともポートの強みになっています!

私たちは就活対策に注力しており、大学1、2年生の登録者が多いことから、新卒と求職者とのマッチングを行う人材会社への学生の送客も一つのビジネスモデルとなっています。

春日社長
春日社長
これだけ多くの方に利用頂ける秘訣は?

提供:ポート㈱

多くの大学生に利用いただけている理由として日常生活から就職まで役立つプロダクトを作り続けていることが一因だと考えています。さらには役立つ情報として口コミを増やしていることもポイントです。対面で徐々に口コミを集めていき、情報量を増やしていく→その情報を見て「役に立った」と感じてくださった方が口コミを書いてくださる、といったサイクルで増やしてきました。

様々な就活対策サイトの中で選ばれる秘訣として、情報の濃さは非常に大事だと思っています。幅広い業種、幅広い企業の口コミや情報が掲載できているというのは当社の強みだと思っています。

春日社長
春日社長
ポートのもう一つの軸:エネルギー領域とは!?

提供:ポート㈱

エネルギー領域では、電気会社・ガス会社向けの販促支援や業務支援サービスを提供しています。2016年に家庭向けの電力小売の完全自由化が起こりました。それまでは地域によって電気会社・ガス会社が決まっており、独占状態でしたが、自由化によって消費者が自由に会社やプランを選べるようになりました。そこで集客を強みとするポートはニーズのあるお客様に電気・ガスの販売代理をするようになったのです。

2016年 家庭向けの電力自由化の背景 

2016年から、家庭でも電力会社を自由に選べるようになりました。背景には、電気料金を安くしたり、サービスを良くしたりするために競争を進めるという目的があります。その結果、自分の生活に合った電力会社を選べるようになりました。

多様な業界に通じるビジネスモデルとは!?

提供:ポート㈱

企業の主な経営課題は販促と採用の2つだと考えています。この二つは広告やCMで大きなコストを出したところで成果が見えづらく、賭けのようになってしまう可能性が出てきます。そこでポートはその採用と販促に関する成約支援型ビジネスを成果報酬の形で提供しています。

成果報酬型にすることで「お金を払ったのに成果が得られない」というリスクを減らしています。少子化の進む中、このようなリスクを減らし生産性を上げることは日本の企業にとって非常に重要なポイントとなっています。

春日社長
春日社長
ノウハウを蓄えるコツ!

ウェブマーケティングやシステム開発を一切外注せず、内製化しています。内製化することで、改善を素早く実行できるようになり、プロダクトの制作や運営に関するノウハウも着実に蓄積されていきます。

稲葉
稲葉

内製化することによって外注に比べて、利益率が高くなるだけでなく、ノウハウが蓄積されるのですね!内製化に当たって専門知識をもった経験者を中途採用したりするのでしょうか?

そのような場合もありますが、当社は新卒採用が多いため、社内で経験を積んでもらって経験者にしていくという側面が強いです!

春日社長
春日社長
今後の展望!

提供:ポート㈱

ポートは特定の業種に依存せず、社会課題の解決を目的とした多角的な事業展開をおこなっています。今後も、蓄積してきたノウハウと内製化体制を活かしながら、持続可能な成長を続けてまいります。

学生へのメッセージ!

春日社長からのメッセージ

稲葉
稲葉

以上、ポート株式会社(銘柄コード:7047)の取材報告でした!

株トラカップで注文する

稲葉
稲葉

レポーター:名古屋大学 3年 稲葉琉斗
取材を通じてポート様は、多くの企業にとっては主な経営課題である販促と採用が強みであると感じました。春日社長含めて他の会社に比べて若い方が多く、すれ違うたびに皆さん挨拶をしてくださって素敵な会社でした。

片野
片野

レポーター:名城大学 3年 片野源也
就活生が利用する「キャリアパーク」だけでなく、異業種であるエネルギー領域でもサービスを展開されている点に、販促力におけるポート様の強みを感じました。

菅原
菅原

レポーター:中央大学 3年 菅原愛子
社会課題の解決を出発点とし、業界を問わず共通する経営課題である販促や採用支援に成果報酬型で取り組むことで、どんな業界・企業にも応用可能な、汎用性の高いビジネスモデルを展開していると感じました。

 

取材協力:ポート株式会社
取材レポーター:稲葉琉斗  (名古屋大学 3年)
       :片野源也  (名城大学 3年)
       :菅原愛子  (中央大学 3年)


取材記事担当 :稲葉琉斗  (名古屋大学 3年)
取材SNS担当 :稲葉琉斗  (名古屋大学 3年)
当ホームページは株のトラ独自の見解が含まれており、特定銘柄の推奨や株価の上昇または下落を示唆するものではありません、最終判断はご自身にて行って下さい。
本記事の内容の著作権は株のトラⓇに帰属します。

企画・構成・撮影:未来金融研究部

企業様へ

『学生向け上場企業レポート』取材希望の企業様は未来金融研究部(kabutora@k-tora.com)までお問い合わせ下さい。
※投資にさらに興味を持ってもらうことを目的としているため、市場は問わず上場企業様の取材をさせて頂いております。

学生インタビュアー募集
上場企業へ取材インタビューをしたい学生を大募集!
※インタビュアーになるための面談有り。
詳しくはこちら
学生SNS運用者募集
SNSで一緒に大会を盛り上げたい学生を大募集!
※インタビュアーになるための面談有り。
詳しくはこちら

関連記事

  1. (株)プロディライト【5580】

  2. (株)フォーバル【8275】

  3. (株)スタメン【4019】

  4. (株)船井総研ホールディングス【9757】

  5. (株)イルグルム【3690】

  6. (株) スマサポ 【9342】

  7. SBIレオスひふみ(株)【165A】

  8. (株)スマレジ【4431】

  9. (株)ブラス【2424】

  10. (株)ミラタップ【3187】

  11. (株)ティア【2485】

  12. リネットジャパングループ(株)【3556】