(株)FUJI【6134】

取材日2023年8月28日

株トラカップで注文する

①FUJIの製品はすべてNo.1
②マウンターって

③業界の発展性!

株式会社FUJI
コーポレート本部 経営企画部 シニアリーダー 大見様(上段右から1番目)
コーポレート本部 総務部 人事課 主査 神谷様(上段右から3番目)
コーポレート本部 経営企画部 久保田様(上段右から2番目) 

他学生メンバー(後述)

 

業種 機械
本社所在地 愛知県知立市山町茶碓山19
市場区分 東証プライム 名証プレミア
銘柄コード 6134
現在価格 こちら
岡

今回の取材記事担当は名城大学 3年 岡凌央です。よろしくお願いします!

 

 


ビルの中にあるとは思えないほどのとても広いショールームを見せていただきました!
大きな機械にもかかわらず、とても小さな基板を精密に作っている姿は圧巻でした!
では、詳しい製品について一緒に見ていきましょう!

 

どんな会社?

提供:株式会社FUJI
FUJI本社

エレクトロニクス業界や自動車業界向けを中心とした電子部品実装ロボットで世界トップクラス、ほかにも小型多関節ロボットや3Dプリンター等も手掛けるロボットメーカーです。

岡

1959年に設立したのですね!とても歴史のある会社ですね!

今年で64周年です!「人々の心豊かな暮らしのために」という理念のもと、常に革新的な精神をもって仕事に取り組み続けています!はじめは工作機械を作っていましたが、電子部品実装ロボットの前身である電子部品の挿入機を作り始めました!今では電子部品ロボット(以降マウンター)を製造しております!

大見様
大見様
岡

工作機械というと、金属などの工作物を切削・研削するような機械ですね!
そこから生まれた、御社の主力製品であるマウンターとはどういったものなのですか?

マウンターとは基板を作る機械のことです!基板を作るといっても難しいですよね。実は、基板を作る工程はピザ作りと似ています!

大見様
大見様
岡

ピザ作りですか!?どう似ているのでしょうか?

ピザを作るときは生地の上にソースを塗ってその上に具材をのせて焼きますよね。基板の上にはんだを塗ってマウンターで電子部品を決められた位置に置き、その後、リフローではんだに熱を加えて溶かし基板と電子部品を固めます。
では、そんな基板を作る機械であるマウンターを詳しく見ていきましょう!

大見様
大見様

NEXT➡

FUJIの製品!

 

マウンターって?

マウンターとは、プリント基板上に電子部品を表面実装する際に使用する機械のことです。基板の上に正確に電子部品を置いていきます。

提供:株式会社FUJI
マウンター

岡

マウンターでは基板を作っているのですね!基板はスマートフォンや車など様々な電子機器に使われていますね。

はい、例えばスマートフォンの中には1,500以上の大小さまざまな電子部品が入っていますよ!

大見様
大見様
岡

そんなにたくさんの電子部品が入っているのですね!一つ一つはどの位の大きさなのですか?

電子部品の中には米粒の1/20ほどのサイズのものもあります。それらの電子部品は基板の正しい位置から少しでもずれてしまうとショートしてしますのでマウンターには高度な精度が求められます!不良が出ないように常に検査をし、その時のエラーの割合は10万個で一個あるかないかです!

大見様
大見様
岡

とても少ないですね!この技術力が私たちの暮らしを支えているのですね!

取材の様子

介護向けロボットHug

介護向けロボットHug

施設・病院介護の現場において、ベッドから車椅子、車椅子からお手洗いといった座位間の移乗動作や、脱衣場での立位保持をサポートするロボットです。

岡

介護ロボットも作っているのですね!

マウンターとは全く違うように見えますが、介護される人が不安を感じないよう機械を滑らかに動かす技術には今まで培ってきたロボットの制御技術が活用されています!第9回ロボット大賞にて、Hug T1-02は介護・医療・健康分野における最高位の厚生労働大臣賞を受賞しました。

大見様
大見様
岡

ロボット大賞とは、特に優れたロボットや部品・ソフトウェア、それらの先進的な活用や研究開発、人材育成の取組みなどを表彰するものですね!まさに国から認められた技術なのですね!

はい!この技術が認められて、病院や施設など色々な場所で使われています!
さらに「Hug T1-02」では35kgの軽量化に成功し、女性の方でも扱いやすく設計しました!

大見様
大見様

提供:株式会社FUJI
「Hug T1-02」

 

Quist

 

Quist

「Quist」は、ネットスーパーで注文した生鮮食料品、日用品を専用ボックスで受け取る新しい買い物スタイルです。
「Quist」を職場に設置することで、日常の買い物負担を軽減し、仕事と生活の両立を目指す従業員をサポートします。

提供:株式会社FUJI
Quistシステム

岡

専用のアプリで食品を注文すると職場に配送してくれるのですね!従業員と経営者を結ぶ新しいサービスですね!

Quistを利用することで、お昼休みを利用してケータイで買い物が出来るため、会社帰りに買い物に行く必要がなくなり負担が減ったと多くの方から喜んでもらっています!

大見様
大見様
岡

まさに働く女性の味方ですね!Quistではどんな商品を受け取れますか?

野菜、肉、魚の生鮮食料品から日用品までネットスーパーで販売している商品であれば、なんでも購入できます!

大見様
大見様
FUJIの強み!

機械の中のリニアモーターや画像処理、サーボ技術、構造設計などの高度な技術力です。マウンターは高い技術力がいるため、参入障壁が高い市場です。

マウンター

 

岡

国内での産業が衰退している中で将来性はありますか?

実は、ロボットソリューション事業での2023年度Q1の売り上げは国内では8%しかないんです!売り上げの90%以上がアメリカや中国、その他の新興国など分散していて様々な国から求められているので大丈夫です!

大見様
大見様
岡

今からの参入障壁は高いですが既にたくさんの会社があるように思います!その点はいかがでしょうか?

マウンター全体で4千億円の市場規模ある中で、FUJIは25~30%のシェアを誇っています。これは世界シェアトップクラスです!その理由は他社のマウンターとの違いにあります!
わが社のマウンターはモジュールコンセプトと言って様々なユニットの集合体です。そうすることでお客様工場のマウンターがトラブルになった時、対象のユニットだけを交換できます!

大見様
大見様

提供:株式会社FUJI
モジュールコンセプト

岡

通常なら大きい機械のものを分割することで小型化しているのですね!小型化することで女性でも持ち運びしやすくなりますね!

これらの技術力が認められ、市村産業賞という産業業界に大きく貢献した賞や第6回ロボット大賞(経済産業大臣賞)をいただいています!

大見様
大見様

ロボット大賞 トロフィー

岡

市村産業賞は、産業の発展に顕著な成果をあげ、産業分野の進展に多大な貢献・功績のあった技術開発者に対して行なわれ、国内で権威ある技術賞ですね!まさに日本を代表する技術力ですね!

 

岡

ポスターの掲示にご協力いただきました!

 

NEXT➡

投資家必見!

 

投資家から見たストロングポイント!

 

ロボット大賞 トロフィー

国の機関である各省から何度も表彰されるほどの確かな技術力!この技術は精密さと繊細さを求められるためそう簡単にはまねできないとのことです。
また、基板はスマートフォンや車などすべての電子機器に使われるのでどこかの業種が衰退したとしても大丈夫だというリスク管理までされています!今後機会が増えていく中さらに成長が期待される企業だと言えるでしょう!

 

岡

他にもたくさんのトロフィーや賞状が飾ってありました!

学生へのアドバイス!

コーポレート本部 経営企画部 シニアリーダー 大見様 メッセージ

岡

大見様よりメッセージを頂戴いたしました!

 

岡

普段、私たちが使っている電子機器にはこれほどまでに細かく繊細な基板が入っていることに驚きました!ショールームにある機械は、どれもとても大きく迫力がすごかったです!大見様のおっしゃる通り、直接FUJIにお伺いし機械を見せていただかないとわからなかったことがたくさんありました!こうした機会を頂きありがとうございました!これからも発信を続けていきたいと思います!

 

岡

以上、株式会社FUJI(銘柄コード:6134)の取材報告でした!

株トラカップで注文する

コラム

 

片野
片野

レポーター:名城大学2年 片野源也
グローバルなFUJI

多田
多田

レポーター:中部大学3年 多田晃也
実は知られてないFUJIの介護事業

箕浦
箕浦

レポーター:名城大学1年 箕浦琢真
ロボット大賞とは

取材協力:株式会社FUJI
取材レポーター:神田華栄(名古屋大学  4年)
        岡 凌央(名城大学   3年)
        片野源也(名城大学   2年)
        箕浦琢磨(名城大学   1年)
取材記事担当 :岡 凌央(名城大学   3年)
取材SNS担当 :神田華栄(名古屋大学  4年)
当ホームページは株のトラ®独自の見解が含まれており、特定銘柄の推奨や株価の上昇または下落を示唆するものではありません、最終判断はご自身にて行って下さい。
本記事の内容の著作権は株のトラ®に帰属します。

企画・構成・撮影:株のトラ®

企業様へ

『学生向け上場企業レポート』取材希望の企業様は未来金融研究部(kabutora@k-tora.com)までお問い合わせ下さい。
※投資にさらに興味を持ってもらうことを目的としているため、市場は問わず上場企業様の取材をさせて頂いております。

学生インタビュアー募集
上場企業へ取材インタビューをしたい学生を大募集!
※インタビュアーになるための面談有り。
詳しくはこちら
学生SNS運用者募集
SNSで一緒に大会を盛り上げたい学生を大募集!
※インタビュアーになるための面談有り。
詳しくはこちら

関連記事

  1. (株)ティア【2485】

  2. (株)あいちフィナンシャルグループ【7389】

  3. (株)ヤマナカ【8190】

  4. 名古屋証券取引所

  5. (株)トーエネック【1946】

  6. リゾートトラスト(株)【4681】

  7. (株)フォーバル【8275】

  8. (株)オーケーエム【6229】

  9. トヨタ紡織(株)【3116】

  10. (株)ダイセキ【9793】

  11. (株)船井総研ホールディングス【9757】

  12. CDS(株)【2169】